薬剤師の京子先生や、彼女の先生の清水先生も推薦!
今日は、私の体験談上、いま、この時期にもっともオススメなものを紹介します。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は岩盤ヨガにてクラスをもっています。
岩盤ヨガって、とっても簡単に言うと、この夏真っ盛りの状態を人工的に作って、そこでヨガをするんです。。。
正確にいうと、使っている岩盤による遠赤外線効果などなど、があるのですが、今日はそれはおいといて。
岩盤ヨガって、とっても汗をかくんです!
汗で失ってしまった水分の補給って、水だけじゃ足りないんですよね。これは重々承知していたんですが、岩盤ヨガで教えるようになって、尚更体感しました。
水をいくら飲んでも、身体の乾きが解消されなかったんです。それでも、水を飲みたくなって、飲み過ぎてしまい、水毒症状をおこしたこともあります。
この状態のオススメの対策方法を、ヨガ友であり、薬剤師の京子先生に聞いてみました。そしたら、彼女がオススメをしてくれた上で、さらに、勉強している分子栄養学の先生、清水先生にまで聞いてくれました。
その分子栄養学の先生も京子先生もオススメなのが『グレイトミネラル』
名前だけを効くとアヤシイ感じがしますよね。。。
でも、これ、私が自分自身の体験をもって、胸を張ってオススメします。
吸収が早いので、短時間の間に大量に汗をかく岩盤にぴったり。身体がかわいたーと思っていても、これであっさりと解消されます。
これまでに私が試した水分+αの補給に飲んでいたもの
私が、これに出会うまでに試したものを書いてみますね。
- スポーツドリンク
- 天然のココナッツウォーター
- OS-1
スポーツドリンク
まずは、これでしょ。水分+イオンや吸収速度っていうのを考えたら、まず一番始めに思い浮かびますよね。私も、これである程度は助けられました。でも、糖分がやっぱり気になります。それと、先にも述べた薬剤師の京子先生的には、合成成分がアレルギー症状を誘発してしまう可能性アリ、とのこと。
天然のココナッツウォーター。
これは私のヨガ歴にも書きましたが、コスタリカに滞在したとき、朝ヨガの後にみんなに配られたんです。天然のココナッツに穴を開けてストローを挿しただけのものが。それがとっても美味しかったんです。
日本では、さすがにココナッツの実を探し求めるのは無理そうなので、何も混ざっていないものを探し出して、飲んでいました。
でも、いくら天然ものといっても、やっぱり糖分を考えると、スポーツドリンクと近しいものがあります。
OS-1
これは、ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんね。薬局なんかで売っている、経口補水液と言われるものです。漢字が並ぶと難しく見えますが、口を通じて水分補給をするためのもの、なんです。
オーエスワンシリーズは、WHOの提唱する経口補水療法(Oral Rehydration Therapy;ORT)の考え方に基づいた飲料で、その組成は、ORTを発展させた米国小児科学会(AAP)の指針に基づいています。
こうやって書かれているように、軽度から中度の脱水症状の方向けに作られていて、消費者庁から病者用食品の表示許可も得ているとか。
でもね、これもやっぱり糖分がね。。。
結局のところ、私が補給したかったのは、ミネラル成分なんです。糖分ではなく。
で、行き着いたのが【グレイトミネラル】
[amazonjs asin=”B001J8UQTM” locale=”JP” title=”グレイトミネラル 100ml”]グレイトソルトレイクに何万年もの間自然に濃縮されている湖水の液塩を、さらに一年間太陽の光と熱で天日濃縮して塩の結晶を取り除いた、塩分をほとんど含まないマルチミネラル濃縮液です。塩分が気になる方も安心して使用できます。マグネシウムや微量ミネラル補給に最適です。又、理想的な自然のミネラルバランスが、飲食物の味を一層引き立てます。
使い方は、とっても簡単。
飲みたい量の水に、一滴二滴たらすだけで、ミネラルウォーターのできあがり。
これだけです。
ミネラルウォーター以外の使い方
さらにすごいのは、必須ミネラルがバランスよく配合されているから、外食するときにも、ちょっとたらせば味がぐっとよくなります。
もちろん、外食だけではなく、ご家庭での料理にたらしても、美味しくなります。
人の舌っていうのは面白いもので、バランスがきちんと取れていると美味しさがさらに増して感じられるんです。
もう一つすごい点を。
便秘にも効くんです。
ちょっと、便秘気味のときには、夜寝る前に20滴水でのめば、朝スッキリ。
これは、マグネシウムとカリウムがバランスよく含まれているため、腸の蠕動運動にもよい具合に効くからなんです。
ただし!
くれぐれも入れすぎないように。こういった良いものを紹介すると、たまに使いすぎてしまう人がでてきます。
自分にとっての適量は、頭で考えるのではなく、自分の身体にきちんと聞きながら決めましょうね。
ちなみに、これは100mlなので、ペットボトルの5分の1の量。ちょっと少なそうに見えるかもしれません。
ですが、かなり使いまくる私でも一本で数か月間もっています。
人によって、使う量は誤差がありますが、ご家族皆さんでたくさん使っても、使い切るまでに少なくとも1か月以上はかかるんじゃないかなと思います。
その間、汗をかいた後 の補給や便秘などについて、心配し過ぎる必要がなくなるっていうことですね。
肝心の味、飲みやすさについて
岩盤のクラスの前に参加者の方にお渡しして、途中で飲んでいただくことがたまにあります。
「水だけよりも飲みやすい」「ミネラルウォーターみたい」と好評でした。
コメントを残す