若者たちが自分を生きられない状態でいるのは社会の損失以外のなにものでもありません。
なので、カオンの「若者を救えプロジェクト」とは社会の財産を守ること。
それは、若者が、彼ら彼女らの本来本来の人生、生きる目的を掲げられるようにすること。
社会の財産!若者を救えプロジェクト

若者たちが自分を生きられない状態でいるのは社会の損失以外のなにものでもありません。
なので、カオンの「若者を救えプロジェクト」とは社会の財産を守ること。
それは、若者が、彼ら彼女らの本来本来の人生、生きる目的を掲げられるようにすること。
最近、人と話しているときに「人間力」という言葉をよく使うなーと感じています。考えてみたら、2つの要素がありました。カオンは、これが人間の進化のカギになるんじゃないかと思っています。その2つの要素とは?
『自分のことを知るプロセス』がカオンの言うところの「在り方としてのヨガ」 具体的に自分を知る方法は、いわゆる“ヨガ”以外にもたくさんありますが、占星術を使うのはどうでしょう?? 自分を好きになるためにやって…
ヨガの講師をやっていると、時々、こんな方々に出逢います。 とか などなど、身体的理由で「ヨガはできないのです」とおっしゃる方に出会います。 そういう方にはとりえず と言うことにしています。 でも、時間がない…
何気ない日々のひとコマから学べる人 これは、自分の存在の意味を知り、より充実した人生を送りたいと思っている人に向けて書いています。 わたしも思いっきり普通の人です。(笑) わたしは、ヨガ的に生活するようになって、自分の存…
何をいまさら?!かもしれませんが…… バリ島での1ヵ月にわたるトレーニングプログラムの体験が、わたしのヨガのとある一つを大きく深めました。 これは、勿論いままで分かっていたことではありました。 しかも、知識だけではなく、…
年初めから、とびきりのビッグニュース! 去年の10月からブログの更新がなかなかできなくなってしまってごめんなさい。 実は大きなプロジェクトが進行していて、一時的にブログを丁寧に書くことができなくなっていたのです。 それは…
レッスン内容を覚えられない カオンヨガを受けると気持ちよかったけど、レッスン中に何をしたか覚えていないーという声をよくいただきます。 それはね。 ヨガレッスンの間は、左脳を少しお休みさせて右脳優位な状態を作り出しているの…
よーし、またほめられた?! ヨガの生徒さんにずーーーと前から言われていることがあります。 そんな時決まって、こうお答えします。 [speech_bubble type=”ln-flat” subt…