健康や寿命の鍵を握るテロメアを短くしない、または、伸ばすのに有効な方法には、4つの要素があり、すべて「在り方としてのヨガ」に網羅されている、と前回のブログでざっくりと書きました。今回は、その4つの要素をそれぞれ「在りヨガ」的生活におとしこんで少し具体的にお話してみましょう。
健やかで長生き!「在りヨガ」でテロメア伸ばし!

健康や寿命の鍵を握るテロメアを短くしない、または、伸ばすのに有効な方法には、4つの要素があり、すべて「在り方としてのヨガ」に網羅されている、と前回のブログでざっくりと書きました。今回は、その4つの要素をそれぞれ「在りヨガ」的生活におとしこんで少し具体的にお話してみましょう。
人生100年時代というけれど、カラダは本来120歳まで生きられる構造だと聞いたことがあります。そのための秘訣は「テロメア」を短くせずに、長くすること!そのための秘訣って、案外カンタンなことかも?!元気で長生きするために!
いきなりのご報告ですが、ワタシ、移住しました。神奈川県から鳥取県へ。ふと感じたのですが、時間の流れ方が違うような氣がします。その理由を考えてみたら、人間の適応能力にビックリする結論になりました。そうかー。田舎がリッチな感じがするのも仕方ないなぁ。
責め鬼さんと褒め鬼さん とあるところに、それはそれは氣立てのいい女の子がいたそうな。 彼女は、小さな頃から友達に気をつかう優しい女の子へと育っていきました。 いつしか彼女は、周りの人に気を遣いすぎて自分の考えが分からなく…
ヨガの講師をやっていると、時々、こんな方々に出逢います。 とか などなど、身体的理由で「ヨガはできないのです」とおっしゃる方に出会います。 そういう方にはとりえず と言うことにしています。 でも、時間がない…
目標をたてないという提案を前回のブログではさせていただきました。 でも、少し経ってみて、「何をしていいのかわからない」とか 「やっぱり目標はあった方がいいのじゃないの?」とか そんなことを思った方もいらっしゃるのではない…
一年の計は元旦にあり?! あけましておめでとうございます。 それぞれの場所で、それぞれの思いを胸に、新しい年を迎えられたのではないかと思います。 今年のはじめての記事は念頭に、誰もがたてる目標について。 『目標はたてるな…
お休みのおかげで見つけた、とっても大切なお話 久しぶりのブログ更新です。 ブログを休んでいる間に、人と人との間(ま)、距離感の捉え方や感じ方におもしろい変化が生まれました。 自分の皮膚の終わりが自分の範囲の終わりじゃない…
何気ない日々のひとコマから学べる人 これは、自分の存在の意味を知り、より充実した人生を送りたいと思っている人に向けて書いています。 わたしも思いっきり普通の人です。(笑) わたしは、ヨガ的に生活するようになって、自分の存…
オリジナルアロマ、大好評! オリジナルアロマ「あ」「い」は、まさにわたしのわがままがカタチになったようなブレンドアロマ。 クラスやワークショップで使い始めていますが 「わたしの好みにぴったり~♪」とか 「ずっと嗅いでいた…