TAG 解説や説明

田舎生活は豊か?!田舎のカオンと都会のカオン

いきなりのご報告ですが、ワタシ、移住しました。神奈川県から鳥取県へ。ふと感じたのですが、時間の流れ方が違うような氣がします。その理由を考えてみたら、人間の適応能力にビックリする結論になりました。そうかー。田舎がリッチな感じがするのも仕方ないなぁ。

寓話:責め鬼さんと褒め鬼さん。ヨガで快眠に。

責め鬼さんと褒め鬼さん とあるところに、それはそれは氣立てのいい女の子がいたそうな。 彼女は、小さな頃から友達に気をつかう優しい女の子へと育っていきました。 いつしか彼女は、周りの人に気を遣いすぎて自分の考えが分からなく…

からだが思うように動かなくてもヨガはできるのだ!

からだが思うように動かなくてもヨガはできるのだ!

ヨガの講師をやっていると、時々、こんな方々に出逢います。 とか などなど、身体的理由で「ヨガはできないのです」とおっしゃる方に出会います。   そういう方にはとりえず と言うことにしています。 でも、時間がない…

目標よりも、もっと大切。怖いものなしの自分になる!

自分の指針をもてたら、恐いものなし!

目標をたてないという提案を前回のブログではさせていただきました。 でも、少し経ってみて、「何をしていいのかわからない」とか 「やっぱり目標はあった方がいいのじゃないの?」とか そんなことを思った方もいらっしゃるのではない…

普通の人にヨガが必要である、その理由とは――

ヨガが必要である、その理由とは

何気ない日々のひとコマから学べる人 これは、自分の存在の意味を知り、より充実した人生を送りたいと思っている人に向けて書いています。 わたしも思いっきり普通の人です。(笑) わたしは、ヨガ的に生活するようになって、自分の存…

今年初のビッグニュース!!

『感じるヨガで、』大切なのは、「今ここ」に意識を向けること、自分自身を見つめること。

年初めから、とびきりのビッグニュース! 去年の10月からブログの更新がなかなかできなくなってしまってごめんなさい。 実は大きなプロジェクトが進行していて、一時的にブログを丁寧に書くことができなくなっていたのです。 それは…

世界が平安であるために私ができる一つのコト

世界が平安であるために私ができる一つのコト

レッスン内容を覚えられない カオンヨガを受けると気持ちよかったけど、レッスン中に何をしたか覚えていないーという声をよくいただきます。 それはね。 ヨガレッスンの間は、左脳を少しお休みさせて右脳優位な状態を作り出しているの…

シャバアーサナの本質は「死」ではなく「生」

シャバアーサナで死にましょう。

今日はこんな方向けの記事です。 どうしてクラスの最後にシャバアーサナするのか知りたい シャバアーサナでいつも眠ってしまうけどそれっていいの? 瞑想の時に無になるってどういうこと? その時の効果って?? ちょっと長めの記事…