念願の『在り方としてのヨガ』合宿開催!
兵庫県、佐用町。
ここが今回の『在り方としてのヨガ』のぷち合宿開催地。
岡山県近くのこの町にはまだまだ自然がたくさん残っています。
今回の合宿の中心地は、改築された古民家でした。
そこは、姫路でのティーチャートレーニングの生徒さんのおうち。
3年前から大阪から移住され、古民家の改築が終わったところなのでした。
なんで自然の中で?しかも、なぜ合宿?
実 は ヨガをする場、空間、場所というのはとても大切なのです。
大切だからこそ、わたしは、一か所にスタジオを構えて、クラスをそこだけで開催するということはしないのです。
決して、わたし自身あちこちに出向いて、いろんな場でヨガをしたいから、だけではありませんよ。(笑)
場、空間が重要であるという理由は、ヨガの目的にあります。
ヨガは神とつながる
自分の内なる神とつながる
このための方法が体系化されたものこそがヨガなのです。
もう少し分かりやすく説明していきますね。
内なる神、それは○○○です。
場がどうして大切なのか、を説明する前に一つ別のことを説明しましょう。
それは「内なる神」とは何かということ。
わたしたちは特別に意識することなく、自然に酸素を取り入れてエネルギーを生み出しています。
そのエネルギーを使って、わたしたちはこの【いのち】を維持しています。
つまり、【いのち】とは、わたしたち個人の意識をはるか超えたものです。
そして、わたしたちの意識を越えたもの、それを神と呼ぶのです。
だから、内なる神とは【いのち】と言えるのです。
したがって、ヨガの最初の一歩について、こう言うことができます。
なぜ場がとても重要なのか?
ヨガとは、自分の内なる神とつながること。
自分の内なる神とは、意識を超えたもの。それは、いのちそのものということ。
つまり、ヨガとは自分のいのちを見つめ、それを慈しむこと。
と、ここまでの話をまとめたところで、どうして場が大切かっていうのを説明していきますね。
この場というのは、場所という意味と、空間としての意味があります。
まずは、場所という意味合いから。
それを説明するために、まずは、あなたが何かしようとしたときのことを思い浮かべてみてください。
例えば、本を読みたいとしましょう。
でも、周りには音楽を聴いている人がたくさんいます。
その人たちの周りでは、たくさんの種類の音楽が流れています。
そういった環境の中で本を読むのはどうでしょう?
ちょっと難しいですよね。
この雰囲気のようなものが、場のもつチカラなんです。
同じことをしようとしている人の近くに行くと、とても心地よく感じられて、やりやすくなります。
これが自分が【いのち】をみつめようとしているとき、つまり、ヨガをするときにクラスに出ると一人でするのとは違う感覚を受ける理由です。
一人でやるよりも集中しやすいですよね。
ヨガの目的を達成するためには、自分の【いのち】を見つめやすい場所にいること、それは、同じ志をもつ人の近い場所にいること。
これが大切なのです。
そして、次に空間としての意味合いから。
今回のような空間、自然の中で行うヨガ合宿の意味はどういうことか。
それは、【いのち】がまわりにいっぱいあるところ、即ち自然がたくさんあるところでヨガをやるということです。
こうすると、自分の【いのち】が、同じ自然の中の【いのち】と共鳴し合うので、より上手くヨガができるのです。
つまり、自分の「内なる神」である【いのち】を見つめやすく慈しみやすくなるということです。
共鳴、共振って知ってますか。
同じ波長を出すものは、一つが鳴ると、他のも振動し始めます。
音叉についての記事でも書きましたね。
それと同じです。
今回のこの合宿では、蚕を養殖していた2階で瞑想ヨガをしたり、畑のとなりでヨガをしたりしました。
むしの【いのち】、植物の【いのち】のすぐそばです。
志を同じくする仲間も一緒です。
ということは、仲間の【いのち】のすぐそばです。

今回の合宿では、畑から採れた野菜をいただき、虫の声を聴きながら、音叉ヨガも受けていただきました。
こうやって【いのち】に囲まれながら、同じ志による共振共鳴が起こったら、どれだけ自分の【いのち】を見つめて慈しむことができるでしょうか。
これができればできるほど、からだや心が変化していかないないわけがありません。
自分の内なる神とつながるヨガができたら―
わたしがヨガが日常生活の中で活かせると思っているのは、ヨガに参加された生徒さんたちが実際に変化されていくからです。
何氣なく日々を過ごすのではなく、うっかりするとそのまま見過ごしてしまうことに氣がつけるようになります。
それはいつも無意識に發する言葉や条件反射のような意識だったり、カラダの反応だったりします。
そしてそこから、人生が変わっていくのです。
彼女の言葉は、感想というよりも、実況中継のよう!
読むだけで参加した気分になっちゃうかも?!