「カオン」の記事

雪上のシャバーサナ。今までない至高の体験。

雪の中のシャバーサナはサイコー!

他の媒体では引越ししたことについて触れていますが、 ブログでは初めてですよね。   カオン、引っ越ししました! ご縁があって昨年の12月中旬に鳥取から山形の雪国へ引っ越しをしました。 どうして?? についてはい…

社会の財産!若者を救えプロジェクト

若者たちが自分を生きられない状態でいるのは社会の損失以外のなにものでもありません。
なので、カオンの「若者を救えプロジェクト」とは社会の財産を守ること。
それは、若者が、彼ら彼女らの本来本来の人生、生きる目的を掲げられるようにすること。

伝える力、それは10年後にも必要になる力

最近、人と話しているときに「人間力」という言葉をよく使うなーと感じています。考えてみたら、2つの要素がありました。カオンは、これが人間の進化のカギになるんじゃないかと思っています。その2つの要素とは?

田舎生活は豊か?!田舎のカオンと都会のカオン

いきなりのご報告ですが、ワタシ、移住しました。神奈川県から鳥取県へ。ふと感じたのですが、時間の流れ方が違うような氣がします。その理由を考えてみたら、人間の適応能力にビックリする結論になりました。そうかー。田舎がリッチな感じがするのも仕方ないなぁ。

自分を好きになるために「自分を知る」方法。

『自分のことを知るプロセス』がカオンの言うところの「在り方としてのヨガ」 具体的に自分を知る方法は、いわゆる“ヨガ”以外にもたくさんありますが、占星術を使うのはどうでしょう??   自分を好きになるためにやって…

寓話:責め鬼さんと褒め鬼さん。ヨガで快眠に。

責め鬼さんと褒め鬼さん とあるところに、それはそれは氣立てのいい女の子がいたそうな。 彼女は、小さな頃から友達に気をつかう優しい女の子へと育っていきました。 いつしか彼女は、周りの人に気を遣いすぎて自分の考えが分からなく…

からだが思うように動かなくてもヨガはできるのだ!

からだが思うように動かなくてもヨガはできるのだ!

ヨガの講師をやっていると、時々、こんな方々に出逢います。 とか などなど、身体的理由で「ヨガはできないのです」とおっしゃる方に出会います。   そういう方にはとりえず と言うことにしています。 でも、時間がない…

目標よりも、もっと大切。怖いものなしの自分になる!

自分の指針をもてたら、恐いものなし!

目標をたてないという提案を前回のブログではさせていただきました。 でも、少し経ってみて、「何をしていいのかわからない」とか 「やっぱり目標はあった方がいいのじゃないの?」とか そんなことを思った方もいらっしゃるのではない…

普通の人にヨガが必要である、その理由とは――

ヨガが必要である、その理由とは

何気ない日々のひとコマから学べる人 これは、自分の存在の意味を知り、より充実した人生を送りたいと思っている人に向けて書いています。 わたしも思いっきり普通の人です。(笑) わたしは、ヨガ的に生活するようになって、自分の存…