カオン– Author –
カオン
ヨガ的生活プラクティショナー:カオン
米国ヨガアライアンスの上位資格であるE-RYT500を保持
スタジオやマットの上の運動だけではないヨガ、日常生活の中でこそ活かせるヨガの智慧を広めている。
『カオン式在り方としてのヨガ』のRYT200ヨガ講師を育成中。
問合せや質問、予約を気軽にできる
LINE@の登録はこちらから。
動画で体験できるYoutubeチャンネルはこちらから。
-
英語が苦手でも情熱で乗り切れるか?!最後のスカイプインタビュー!
ビザがとれたのに、合格しなきゃしょうがない!アメリカのKripaluが行っているカルマプログラムこと、ボランティアに参加できるように必死にあれこれ頑張ったコウヘイと私。パスポートが手元にないという不安な状況を乗り切り、無事にビザはとれました。[k... -
アイルランドでアメリカのビザを申請・取得してみたよ。
不安だらけだったビザ取得!実は、プログラムに応募している間、この期間が一番不安でした。なぜかって? それは、パスポートが手元から一時的になくなるから! これを聞いただけで、「げっ!」て思っちゃいません?海外でパスポートをもってい... -
Kripalu(米国)の申請書を書いてわかった。強気の自己アピールに必要なのはコレ!
まだまだ続くよ、Kripaluシリーズ全米最大級のヨガ・瞑想をはじめとしたホリスティックセンター、クリパル。ここでボランティアプログラムの一員としてコウヘイと私は6か月間滞在しました。 ボランティアといっても誰でもほいほい参加できるものでは... -
カルマヨガで720万円も浮きました?! Kripalu inアメリカ
何でもかんでもランク付け!トップ10!っていうと何か、心惹かれますよね。ブログでは、読んでもらうために使われる常套手段なんです。「~のための3つ」とか「最低限の5つ」とか「7つのリスト」とか。特に7っていう数字は好きな人が多いみたいです。ま... -
ヨガ受け放題、まるで天国!憧れの地Kripalu!オーガニック食材食べまくり!
様々なヨガに参加し放題。エアコン完備、オーガニックな三食付き。 そんな理想のような、夢のような場所、Kripalu. ヨガ好きなら、一度は行ってみたい。 というか、行ってほしい。 ヨガ好きじゃなくても、行ってほしい。 私とクリパルとの出会いは……なんて... -
リハビリ中や慢性疾患の方でも受けられるヨガ。究極の受け身、リストラティブヨガ
「なーんにもしない」リストラティブヨガ 2012年の2月にコスタリカでリストラティブヨガティーチャートレーニングを受けてきました。 そのトレーニング中に撮られた写真が去年に引き続き2年連続で、プログラムの広告に使われました。 なので、これをダシに... -
図解!『在り方としてのヨガ』絵本版
『在り方としてのヨガ』って、聞きなれない言葉ですよね。 それもそのはず、私が作った言葉ですから。そして、このブログは、在り方としてのヨガがどんなものなのか、皆さんにわかっていただけるように、あれこれ記事を書いていますが、趣向を変えて絵本形...